1 エフライムの山地ラマタイム出身のツフ人の一人で、その名をエルカナという人がいた。この人はエロハムの子で、エロハムはエリフの子、エリフはトフの子、トフはエフライム人ツフの子であった。2 エルカナには二人の妻がいた。一人の名はハンナといい、もう一人の名はペニンナといった。ペニンナには子がいたが、ハンナには子がいなかった。3 この人は、毎年自分の町から上って行き、シロで万軍の【主】を礼拝し、いけにえを献げることにしていた。そこでは、エリの二人の息子、ホフニとピネハスが【主】の祭司をしていた。4 そのようなある日、エルカナはいけにえを献げた。彼は、妻のペニンナ、そして彼女のすべての息子、娘たちに、それぞれの受ける分を与えるようにしていたが、5 ハンナには特別の受ける分を与えていた。【主】は彼女の胎を閉じておられたが、彼がハンナを愛していたからである。6 また、彼女に敵対するペニンナは、【主】がハンナの胎を閉じておられたことで、彼女をひどく苛立たせ、その怒りをかき立てた。7 そのようなことが毎年行われ、ハンナが【主】の家に上って行くたびに、ペニンナは彼女の怒りをかき立てるのだった。こういうわけで、ハンナは泣いて、食事をしようともしなかった。8 夫エルカナは彼女に言った。「ハンナ、なぜ泣いているのか。どうして食べないのか。どうして、あなたの心は苦しんでいるのか。あなたにとって、私は十人の息子以上の者ではないか。」9 シロでの飲食が終わった後、ハンナは立ち上がった。ちょうどそのとき、祭司エリは【主】の神殿の門柱のそばで、椅子に座っていた。10 ハンナの心は痛んでいた。彼女は激しく泣いて、【主】に祈った。11 そして誓願を立てて言った。「万軍の【主】よ。もし、あなたがはしための苦しみをご覧になり、私を心に留め、このはしためを忘れず、男の子を下さるなら、私はその子を一生の間、【主】にお渡しします。そしてその子の頭にかみそりを当てません。」
12 ハンナが【主】の前で長く祈っている間、エリは彼女の口もとをじっと見ていた。13 ハンナは心で祈っていたので、唇だけが動いて、声は聞こえなかった。それでエリは彼女が酔っているのだと思った。14 エリは彼女に言った。「いつまで酔っているのか。酔いをさましなさい。」15 ハンナは答えた。「いいえ、祭司様。私は心に悩みのある女です。ぶどう酒も、お酒も飲んではおりません。私は【主】の前に心を注ぎ出していたのです。16 このはしためを、よこしまな女と思わないでください。私は募る憂いと苛立ちのために、今まで祈っていたのです。」17 エリは答えた。「安心して行きなさい。イスラエルの神が、あなたの願ったその願いをかなえてくださるように。」18 彼女は、「はしためが、あなたのご好意を受けられますように」と言った。それから彼女は帰って食事をした。その顔は、もはや以前のようではなかった。2017 新日本聖書刊行会
最近の記事
(04/20)重要なお知らせ
(12/01)2023.11.26「ただ、みことばをください」(ルカ7:1-10)
(11/25)2023.11.19「これからは」(ヨハネ8:1-11)
(11/17)2023.11.12「すでにひとつとされた民」(創世11:1-9)
(11/11)2023.11.5「『主よ』と答えるならば」(ヨハネ5:1-9a)
(12/01)2023.11.26「ただ、みことばをください」(ルカ7:1-10)
(11/25)2023.11.19「これからは」(ヨハネ8:1-11)
(11/17)2023.11.12「すでにひとつとされた民」(創世11:1-9)
(11/11)2023.11.5「『主よ』と答えるならば」(ヨハネ5:1-9a)